果実の生る木

ユスラウメ.jpgユスラウメ(梅桃)果物屋では販売していないユスラウメである。甘味は少ないが懐かしい味がする実がたくさんなる。門の傍に植えていてつまみ食いが楽しみである。

アケビ.jpgアケビ(木通)これも子供の頃に夢中で山の中を探したものである。真ん中が丸くなっているのが雄花で大きな花が雌花である。フェンスに広がるアケビ、今年は筆で受粉してみた。驚くほど生っている。

アンズ.jpgアンズ(杏子)アンズである。まだ、若く実はなったことがない。毎年、今年こそと楽しみにしているが・・・。

カリン.jpgカリン(花梨)貰って来た木、カリンである。造成してもらった庭の真ん中にある。花も実も見ごたえがある。

ユスラウネの実.jpgユスラウメ(梅桃)の実6月8日 赤く熟したユスラウメの実である。甘味は少ないが懐かしい味がする

アケビの実.jpgアケビ(木通)の実8月3日:受粉したことでたくさんぶら下がるアケビのみである。これから秋にかけてだんだん紫色に色づいて来る。

DSCF6143.JPGアンズ(杏子)2013年6月14日:今年初生りのアンズである。記からもいで食べる。酸っぱくても美味い。

花梨の実.jpgカリン(花梨)の実6月19日:まだまだ青く小さいカリンの実である。これからだんだんと丸くなってくる。

ネクタリン.jpgネクタリンこれも若い木である。が、花も少ない割に実る。今年は虫予防に紙袋と考えている。

大グミ.jpg大グミ子供の頃のグミは実が小さく渋味が強かった記憶である。が、大グミは熟すと甘い。これもつまみ食いに適していると思うが残念なが場所が土手である。収穫した後、チョロチョロと食べる。

ナツメ.jpgナツメ(夏芽)引っ越した後、春本番になっても芽が出ないので心配した。語源にも生っているが初夏(春の終わり)にポツポツと芽を出す。よく見ないと見落とすぐらいの花である。

フェイジョア.jpgフェイジョア熱帯果樹であるが耐寒性があり-10℃ぐらいまで耐えられる。2012年の厳冬でレモン・温州蜜柑などの木は痛められたがこの木は大丈夫だった。熱帯の花らしい煌びやかな花である。

ネクタリンの実.jpgネクタリンの実8月3日:去年に続き2度目の収穫である。まだ木が若く5~6個の実りだった。

オオグミの実.jpg大グミの実5月31日:昨年はあまり生らなかったが今年は豊作だった。

ナツメの実.jpgナツメ(夏芽)の実8月3日:大きく育った実。夏の終わり頃には茶色っぽく熟れる。

フェイジュアの実.jpgフェイジョアの実8月3日:今年も実は少ない。食べられるまで育ては良いが・・・。

ムベ.jpgムベ反対側から伸びる藤と棚を争うように伸びている。今のところ、この蔓ムベが優勢だ。

夏ミカン.jpg夏ミカンの花蜜柑の花は似ている。レモンが少し違うが今年はレモンは雪に痛めつけられなっていない。今は柑橘類で最も遅い金柑の花が少し残っているだけである。

プラム.jpgプラム(ソルダム)プラムの中でもソルダムと言う種類の花である。2本あるが植えて3年目、1本の木は1個だったがもう1つは20個以上収穫できた。

リンゴ.jpg姫リンゴの花4本有る中の一つ、姫リンゴの花である。まだ若い木だが今年は2個生っている。

ムベの実.jpgムベの実8月3日:大きくなった実。これからは皮の色が変化する。

蜜柑の実.jpg蜜柑の実8月3日:かなり大きくなって来た。まだまだ大きくなり冬12~1月が収穫期になる。

プラムの実.jpgプラムの実8月2日:この木は今年、この1個しかならなかった。完熟し落下直前までおこうと監視している。

6月22日 姫リンゴ.jpg姫リンゴの実6月23日:初めて今年、実が付いた姫リンゴ。2つの実はまだ育っている。

ブラックベリー.jpgブラックベリー家周りの水との土手にある筆柿の下に生えている。木イチゴの花と似ているが少しピンクがかっている。後日談だが実った時に手を伸ばし取ろうとしたところに蜂の巣、見事に4ヶ所刺された。瞬間痛かったが後遺症はなかった。

栗.jpgクリ散歩道に咲く栗の花。子供の頃から栗はよく取って食べたが花は始めて見た。長く見えるのが雄蕊でその花の元に雌花がある。

ジュンベリー.jpgジュンベリー6月に実が食べられる木、ジュンベリーである。小さく榎のような実だが甘く美味しい。

kiitigo.jpg木イチゴイチゴでも1~2mの木になる木イチゴである。木イチゴは種類により実る時期も実の形・色そして味が異なる。が花は似ている。

ブラックベリーの実.jpgブラックベリーの実7月9日:実り始めたブラックベリー。これからお盆前まで実を付ける。

栗の実 6月.jpgクリの実6月25日 :雌花についた栗

ジュンベリーの実.jpgジュンベリーの実6月8日:黒っぽく熟れ始めた実。

木イチゴの実.jpg木イチゴの木6月22日:この木イチゴは長い期間、よくなる。

UA-32848344-1