塔のある寺 三重塔

前山寺 (1).jpg2012年10月 4日 10.前山寺(ぜんさんじ):長野県上田市
前山寺 (2).jpg前山寺:この塔、よく見ると窓や扉、廻縁などが付いてなく板で覆われている。が、調和がとれていて”未完成の完成の塔”と呼ばれている。
前山寺 (3).jpg前山寺:和様・禅宗様の折衷様式で室町時代の建立ではないかと言われているようだ。
信濃国分寺 (1).jpg2012年10月 4日 9.信濃国分寺:長野県上田市
信濃国分寺 (2).jpg信濃国分寺:聖武天皇の勅願により全国に開かれた国分寺の1つである。
信濃国分寺 (3).jpg信濃国分寺:昭和25年までの旧国宝だったようだ。本堂でポーポーを頂いた思い出が残る寺である。
P1000212 - コピー.JPG2012年10月 8.金華山西麓:岐阜県大宮町 大正天皇御大典記念事業として大正5年(1917年)に建てられた。
P1000213 - コピー.JPG岐阜市金華山:ロープウエーで登りながらの中からの撮影した。
P1000225.JPG金華山:岐阜公園から望む金華山岐阜城。斎藤道三の居城だった。織田信長が斎藤家を滅ぼし居城にした。因みに正妻、濃姫は斎藤道三の娘である。
三明寺1 5月8日.jpg2012年5月8日 7.三明寺:愛知県豊川市
三明寺4 説明看板.jpg塔の説明看板:1,2層が和様に3層が禅宗様にに作られている等が書かれている。
三明寺3 5月8日.jpg屋根のそりが美しい形である。
甚目寺1.JPG2012年6月5日 6.甚目寺:愛知県海部郡
甚目寺3.JPG吊り下げられた鐸は一般に宝鐸と呼ぶが風鐸とも言う。
甚目寺2 6月5日.JPG大きな塔で26mを超える。
豊川稲荷1.jpg2012年5月8日 5.妙厳寺:愛知県豊川市 豊川稲荷として知られている。
明厳寺 (3).jpg三重塔は近年に建立されたようだ。
豊川稲荷.jpg豊川稲荷本殿 夕方と言うこともあり参拝者が少なかった。
当麻寺1.JPG2012年8月28日 4.當麻寺:奈良県葛城市 2つの三重塔がわずかに見える。
当麻寺2.JPG當麻寺西塔
当麻寺3.JPG當麻寺東塔
岩船寺1.jpg2012年9月11日 3.岩船寺:京都府木津川市加茂町
岩船寺2.jpg岩船寺:三重塔をぐるりと半周出来る。しかも塔を見下ろせる
岩船寺3.jpg岩船寺:九輪が眼と同じ高さから見える
浄瑠璃寺2.jpg2012年9月11日 2.浄瑠璃寺:京都府木津川市加茂町
浄瑠璃寺3.jpg浄瑠璃寺:金具があるだけで宝鐸(風鐸)は今はない
浄瑠璃寺4.jpg浄瑠璃寺:九体阿弥陀如来像が安置される本堂から望む
興福寺三重塔1.jpg2012年9月11日 1.興福寺:奈良市登大路町
興福寺三重塔3.jpg興福寺:五重塔とともにある。日本唯一である。
興福寺三重塔2.jpg興福寺:遥か向こうに五重塔の九輪が見える
UA-32848344-1