塔のある寺 多宝塔2

今熊野観音寺 (1).jpg2012年12月18日 20.今熊野観音寺 京都市東山区 西国三十三個所十五番札所
今熊野観音寺 (2).jpg
今熊野観音寺 (3).jpg
DSCF2242.JPG2012年12月18日 19.石山寺: 滋賀県大津市 西国三十三個所二十三番札所
DSCF2251.JPG
DSCF2261.JPG
善峯寺 (1).JPG2012年11月20日 18.善峯寺:京都市西京区 西国三十三個所二十番札所
善峯寺 (2).JPG善峯寺 寺の創建は1209年である。が、応仁の乱で焼失。現在の多宝塔は江戸時代初期のものである。
善峯寺 (3).JPG桜・紅葉の名所そして”日本一の松”としても有名。”そうだ、京都 行こう”のCMでも2回、登場している。
宝塔寺 (1).JPG2012年11月20日 17.宝塔寺:京都市伏見区
宝塔寺 (2).JPG宝塔寺 極楽寺が宝塔寺の前身とされている。この多宝塔上層部が非常に細く感じる。室町時代の建立である。
宝塔寺 (3).JPG屋根が瓦葺きで上層部が細いためか美しい。木々に囲まれ厳かな雰囲気を醸し出している。
浄土寺1 4月15日.jpg2012年4月15日 16.浄土寺:広島県尾道市
浄土寺2 1329年.jpg中国三十三観音霊場九番札所 国宝指定
浄土寺3 1329年.jpg九輪の上に水煙だろうか? 風鐸が付いている
紀三井寺(護国院) 7月7日.jpg2012年7月7日 15.紀三井寺(護国寺):和歌山県和歌山市
紀三井寺2.jpg修復作業から間がないか、朱色が鮮やかである。
紀三井寺3.jpg西国三十三所二番札所
根来寺2.jpg2012年7月7日 14.根来寺:和歌山県那賀郡
根来寺1.jpg多宝塔と呼ばず大塔と呼ばれている。国宝で高さが40mもある。
根来寺3.jpg多宝塔では我が国最大の大きさ。 法隆寺五重塔で高さは31m余りである。
壺坂寺1.jpg2012年8月28日 13.壺阪寺(南法華寺):奈良県高市郡 北法華寺は京都の清水寺である。
壺坂寺2.jpg多宝塔:後ろに三重塔が見える。 西国三十三番観音霊場六番札所である。
DSCF1437.jpg安楽寿院多宝塔全景
DSCF1438.jpg2012年10月25日 12.安楽寿院:京都市伏見区 近衛天王御陵として用いられている唯一の多宝塔 。
DSCF1439.jpg近衛天皇の母である 藤原徳子により建立された。現在の塔は、1606年に豊臣秀頼により再建された。立ち入ることは出来ないためか傷みがなく美しい。
DSCF1436.jpg安楽寿院の門前。ご本尊は阿弥陀如来座である。今秋は11月初めに10日程、特別公開された。
DSCF1569.jpg2012年10月31日 11.久米寺 奈良県橿原市 最近作られたと思える山門だが駐車場から入ってしまった。 
DSCF1562.jpg久米寺多宝塔:江戸時代初期のものと伝えられているようだが詳細は不明である。仁和寺から移築された塔である。
DSCF1560.jpg移築が昭和60年とのこと、そのためか明るさを感じた。

根来寺の大塔の大きさには圧倒される。高さが40m、横幅が15mもある。三重塔でも小さいものは15mぐらいである。まさに大塔である。

UA-32848344-1